外壁は長持ちする無機UVコートで塗り替え|生駒郡
| 工事名称 | 生駒郡 H様邸 屋根・外壁塗装 | 
|---|---|
| 外壁仕様 | 無機UVコート | 
| 屋根仕様 | ガイナ(日進産業) | 
| 付帯部 | ファイン4Fセラミック(日本ペイント) | 
| 工期 | 17日間 | 
| 担当者永濱のコメント | 
|---|
| ホームページからのご依頼です。 当初『雨漏りがしている』とのことでお問い合わせいただきました。シーリングの劣化が激しい箇所もあり、『屋根・外壁の塗装も一緒にやっておきたい』とのご要望でご契約いただきました。雨漏りしている場合、まず最初にするのが散水調査です。雨水侵入の場所を確定しそこを直す。当たり前と言えば当たり前の話なのですが、工事が完了しても雨漏りは直らなかったというお話もよく聞きます。それは雨漏り侵入箇所を特定しないままに工事を進めていった事に原因があるわけですが、そうならないためにもまずはしっかりと雨水侵入場所を特定する。これが大切です。 さて、今回のお家の雨漏り箇所は散水調査をしたところサッシ周りのシーリング劣化が原因でした。工事の方はシーリングの打ち替えをして、乾燥後長期間の耐久性を誇る無機塗料『無機UVコート』で仕上げています。屋根は少しでも夏の暑さを軽減出来るように断熱セラミックのガイナで仕上げました。 Hさま、弊社にご依頼いただきましてありがとうございました。  | 
		
- 2階建てサイディングの外壁になります。サッシ廻りから雨漏りがするとの事でご依頼いただきました。
 - 外から見ると、シーリングがかなり傷んでいます。
 - シーリングの浮きや剥がれも目立ちますね。雨漏りの原因は劣化したシーリングでした。
 - 屋根の状態です。表面塗膜が風化しており防水性能はありません。
 - アンテナ付近では藻が発生しています。
 - お家の周囲に仮設足場を組みます。
 - まずは散水調査をして雨漏りの侵入箇所を見つけていきます。
 - サッシ周りの雨漏りが再現できました。2階サッシが原因でした。
 - 屋根から高圧洗浄していきます。
 - 外壁も同じく洗っていきます。
 - 駐車場の土間面も綺麗に洗い流します。
 - 外壁の下地調整として古いシーリングを除去します。
 - プライマーを塗布し、密着性を高めます。オートンの専用プライマーになります。
 - 新しいシール材を充填します。
 - 丁寧にならして仕上げます。
 - 軒天は防カビ剤配合のケンエースG-Ⅱで塗装します。
 - 今回外壁に使用するのは無機UVコートになります。こちらは専用下塗り材UVアンダーコートSiです。
 - UVアンダーコートSiをローラーで塗っていきます。
 - こちらが上塗り材の無機・有機のハイブリッド塗料 無機UVコートです。
 - 上塗りの一回目、無機UVコートです。
 - 2度塗りで耐候性を高めます。厳しい紫外線が当たる正面のみ3回塗りました。
 - 雨戸や樋、庇は全てファイン4Fセラミックで塗装します。
 - ベランダは簡易防水です。トップコートを塗っていきます。
 - 屋根の高圧洗浄完了の写真になります。
 - 棟から錆止め塗装をしていきます。
 - カラーベスト面に下塗りを塗っていきます。
 - 下塗りを2度塗りし上塗り材との密着を高めます。
 - 上塗りは、断熱塗料ガイナを選択しました。
 - ガイナを1度塗りした後、タスペーサーを設置して通気を確保します。
 - 通気を妨げないよう、慎重に2度目の塗装です。
 - 美しい屋根に生まれ変わりました。
 - 最後に、足場を撤去して完成です。新しくなった白い外壁が爽やかですね。
 
【エリア別リンク】
- 東大阪市|
 - 大阪市|
 - 門真市|
 - 八尾市|
 - 枚方市|
 - 富田林市|
 - 四条畷市|
 - 河内長野市|
 - 茨木市|
 - 和泉市|
 - 寝屋川市|
 - 箕面市|
 - 吹田市|
 - 豊能郡|
 - 南河内郡|
 - 羽曳野市|
 - 松原市|
 - 堺市|
 - 摂津市|
 - 大東市|
 - 柏原市|
 - 藤井寺市|
 - 奈良市|
 - 生駒市|
 - 交野市|
 - 守口市|
 - 兵庫県内|
 - 京都府内|
 - 奈良県内|
 - 大阪府内
 



			
	


































